土地家屋調査士の業務

土地の登記
Registration
of Land
建物の登記
Registration of building
測量
Survey
土地の登記
・分筆登記=相続や売買により1筆の土地を
数筆に分ける時に行います。
・合筆登記=数筆の土地を1筆にまとめます。
・地目変更登記=山林や畑があった場所に家を
建て宅地にした場合等、土地の用
途を変更した時に行います。
建物の登記
・表題登記=建物を新築したときや現存の建物
が未登記だったときに行います。
・表題部変更登記=建物の所在、種類、構造等
が変更されたり、増築等や一部取
り壊したりで床面積が変わった時
に行います。又、離れや車庫、物
置など別棟で建物を新築した場合
もこの登記を行います。
・滅失登記=建物の全部を取り壊したり焼失し
た時などに行います。
・区分登記=マンションなど、1棟の建物を区
分して数個の建物とする登記です。
2世帯住宅や店舗・住宅などで、
要件を満たす場合も可能です。
測量
・境界確定=隣接土地所有者との境界確認業務
等を行います。土地を売却したり、
建物を建て替えをしたりしたいが
お隣との境界がはっきりしない、
といった場合にご依頼下さい。
・現状測量=土地の現状把握のための測量を行
います。
相談の流れ
1
電話・メールでのお問い合わせ
簡単なご依頼内容をお聞きし、プロの法律家がお答えします。
具体的な手続きは事務所にご来所いただいてご依頼頂きますので、その際に必要な書類等のご案内をいたします。
ご相談のみでも結構ですのでお気軽にご連絡下さい。
2
事務所にお越しいただきます
ご来所頂きまして、再度ご依頼内容の詳細を丁寧に確認いたします。
登記に必要な書類や手続き、今後のスケジュール等をご案内いたします。
費用の見積を出させていただきます。
3
依頼成立
十分納得いただけましたら、委任契約をしていただき、登記の手続きを進めさせていただきます。